イタチについて
一般的なイタチは在来種のニホンイタチと外来種のチョウセンイタチの2種類です。山間や平地のいたる所に棲んでいますが、市街地でも見られ、建物の床下や天井裏を隠れ家や巣として利用します。
建物内の断熱材を利用して巣を作り、糞の貯め場を作ります。
食性は肉食性であるが、かなりの雑食性を示し、餌となる動物にはネズミ類、両性・爬虫類、魚類、昆虫類やクモ、ミミズまで含まれるが、主食はなんといってもハタネズミ、ハツカネズミ、ドブネズミなどのネズミ類です。ネズミが発生している建物にはイタチが捕食に入ってくることがあります。
イタチは民家に住み着くことがあります。
「天井裏で走り回る音がする」
「床下や天井から悪臭がする」
「天井にシミができた」
「ゴミや食材が荒らされた」
など被害があります。
施工方法
|
巣に利用された断熱材の写真です。
排泄物を撤去し清掃します。 |
|
噴霧器で殺菌・消毒します。 |
イタチ侵入口 封鎖前 |
イタチ侵入口 封鎖後 |
|
|
|
|
※現地調査・点検は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
調査結果に基づきお見積もりを作成させて頂きます。
尚、ご契約についてはご家族等で十分にご検討・ご相談の上お決め下さい。